あおぞらのブログ

一般企業で働きながら税理士試験に挑んでいます。
勉強の進捗やその他いろいろを綴っていきます。

ダブルヘッダー

ファイナルチェック受けてきました。
1日2回の試験はこたえる。


午後の問題は、計算で全然集中できずに、
頭の「○○に係るものは、すべて課のみとする。」を読み落としてかなりの出戻り作業をしてしまった。で、時間不足。
前の席の人は15分前くらいには席外してたのに。


さて、最後の新規の問題は、計算は軽め、理論もべた書きメイン。
なのにどの理論を書いたらいいのかわからず、まるまる1問落とす。
そんなこんなで、自信がついたのか、失ったのか?
でも、まだ10日ある。


それから、昨日やっと8月9日の休暇届を出してきました。
準備は整った。
あとはやるだけ。

オープン模試って名前?

よくわからないけど、2度目の全国模試。

絶対受けないと思っていたけど、なんとなくみんな受けるみたいだし(日本人的?)。


結果は気にせず、復習に注力する!!

オープン模試の解説の先生が好きなんだよね。

いつもの先生とは違うけど、

不思議とやる気と希望をくれるんだよね。


さて、内容ですが、まだ受けてない人は注意。

まいったね。

自分の弱みを突いてくる。

うる覚えだったり、苦手だったり、自信のないところを。


特定新規設立法人。

基準期間に相当する期間(開始?終了?どっちだった?)

終了だったよね。・・・免税だ。

・・・・・・・・・・・・・・・

あっ、中間納付税額が出てる。

前期課税じゃん。

だから、開始だ!

・・・・・・・・・・・・・・

消費受ける人は、わかるよね。

基準期間に相当する期間は、"終了"

次の段階があったんだ。


他にも、まだまだたくさん。

納税義務で迷いが出るとあとあとパニックって焦りが出て

取るべきところも落としてく。

後を引かずに、気持ちを切り替える方法をしりたい。


あと2週間。

不安なところをつぶしてコツコツやろう。

合格情報

計算は、27年の過去問。

理論は、仕返。輸出物品販売場。更正と修正。

仕返は前回の答練とほぼかぶったのに書けてない。

と言うよりわかってない。

だって、帳簿の保存なんて、法律作っちゃったし。(*´∀`*)

理論マスターを見直したら、ちゃんと余白に

納税者不利の規定なので手続き要件はない!!

ってメモってた。

輸出物品は、書きたいだけ書いたら書きすぎ。(消費の理論っぽい?)

更正と修正は書けなくて、じゃなくて書かなくてよし。


最後に先生からの訓話!?

今日ここにいる人は、全員合格する資格がある。


そう信じて残り3週間踊るぞ!!

・・・・・・あっ、理論を回す!!